2017'02.17 (Fri)
パンの樹あるれって?
今回はわたしたちの働き方について少し語りたいと思います!
現在メンバーは14名。
全員が経営者です。
あるれの意思決定は、全員が顔をそろえる月に一度のミーティングにて行われます。
そこであーでもないこーでもないと話をして、いろいろな事を決めているのです。
これってすごいことですよね?
入りたての新人さんでもあるれの経営に携わることが出来たり、
人に使われるのではなく、自分達で考えて自分達のために働くことが出来るんです。
責任ももちろん伴いますが。
お店にならぶ新製品も、ミーティングにてみんなで試食して決定しています。
毎月の新製品当番というものもあり、
メンバー全員で新しいパン・菓子を生み出そうと日々奮闘しています。
入ったときはみんなほぼ初心者でした。
あるれに入って、あんパンの包み方を覚えたり、生地をこねられる様になったり、パンを焼けるようになったり、会計業務を覚えたり。
みんなの力を持ち寄って、より良いパン屋を目指して頑張る。
パンの樹あるれはそんな働き方をしている、少し変わったパン屋です。
現在メンバーは14名。
全員が経営者です。
あるれの意思決定は、全員が顔をそろえる月に一度のミーティングにて行われます。
そこであーでもないこーでもないと話をして、いろいろな事を決めているのです。
これってすごいことですよね?
入りたての新人さんでもあるれの経営に携わることが出来たり、
人に使われるのではなく、自分達で考えて自分達のために働くことが出来るんです。
責任ももちろん伴いますが。
お店にならぶ新製品も、ミーティングにてみんなで試食して決定しています。
毎月の新製品当番というものもあり、
メンバー全員で新しいパン・菓子を生み出そうと日々奮闘しています。
入ったときはみんなほぼ初心者でした。
あるれに入って、あんパンの包み方を覚えたり、生地をこねられる様になったり、パンを焼けるようになったり、会計業務を覚えたり。
みんなの力を持ち寄って、より良いパン屋を目指して頑張る。
パンの樹あるれはそんな働き方をしている、少し変わったパン屋です。
| HOME |